先日は貴重なお休みの一日にもかかわりませず、コエドビール祭2013にお越しいただきありがとうございました。
まずはじめに、予測を大きく上回る大勢の皆さまを前にビールを切らせてしまい急遽工場にビールを取りに帰るという事態となりましたこと、また、音楽ステージにおきましても一部音量が大き過ぎるというご指摘いただきましたことをお詫び申し上げます。来年はこのようなことのないように改善して参ります。
改めまして、秋空の気持ちのよい一日を恵んでくれた自然に感謝し、ご一緒いただいた、お客様、COEDOをお取り扱いの飲食店の皆さま、祭を盛り上げていただいたアーティストの皆さま、サプライヤー各社の皆さま、そして、ボランティアスタッフの皆さまにお礼申し上げます。楽しんでくださるお客さまと、会場で料理をふるまい盛り上げてくださるCOEDOお取り扱い飲食店様のお力添えがある限り、コエドビール祭は続いて行きます。来年も開催させていただきますので、COEDO一同ご来場をお待ちしています。
今後ともコエドビール祭ならびにCOEDOをよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
2013年10月吉日
コエドビール祭実行委員長
株式会社協同商事コエドブルワリー
代表取締役社長・CEO 朝霧 重治
感謝のコエドビール祭2013Tシャツプレゼントは
2013年11月4日を持ちましてご応募を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました!!
※ アカウントのフォローを解除しないようにご注意下さい。
※ ダイレクトメッセージ送信後、7日以内にご返信頂けない方は当選無効となりますのであらかじめご了承下さい。
※ お客様の個人情報については応募以外には使用しません。
※ RTする際はご希望サイズのハッシュタグにお間違いがないかご確認ください。
COEDOが今年も、オクトーバーフェスト in さいたまスーパーアリーナけやきひろば「コエドビール祭2013」を開催します。COEDOビールにあわせたフードメニューや音楽、デザインワークショップ、ファーマーズマーケット等多彩な企画を用意しておりますので、皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。お祭当日は「オクトーバーフェスト限定ビール」が登場するかも!?
※会場の席は数に限りがございます。レジャーシートをお持ちの方はご持参下さい。ただし、使用スペースに限りがございますので、予めご了承下さい。
出演アーティスト: 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、曽我大穂×AFRA×ロボ宙、Stax & Broken Sport(Jazzy Sport)× Senkawos Special Session
デザインワークショップ: 清水久和
2013年10月14日(月・祝) 12:00-18:00 雨天決行/入場無料
- 会場:
- さいたまスーパーアリーナけやきひろば Google Map
※雨天の場合、会場は「さいたまスーパーアリーナ1F展示ホール」に変更になります。JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」駅下車 徒歩すぐ
JR埼京線「北与野」駅下車 徒歩約7分 - 後援:
- 埼玉県
- お問い合わせ:
- オクトーバーフェストinさいたまスーパーアリーナけやきひろば
「コエドビール祭」実行委員会
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富385-10
コエドブルワリー三芳工場内 TEL 049-259-7735
(出演順)

Sunshine Show
Stax & Broken Sport(Jazzy Sport)× Senkawos Special Session
Future Jazzy Danceを確立し、JAZZ MUSICで踊る文化をクラブミュージックというフィールドを越えて国内外で広めているダンスクリエイター集団“ STAX GROOVE ”と、Future Jazzy Styleを継承し様々なback groundでキャリアを重ね、多くのミュージシャンとのsessionを繰り返すダンスユニット“ Broken Sport ”。ライヴハウスからクラブまで、場所を問わず縦横無尽にアクトを展開し、「フジロック・フェスティバル '13」などさまざまな野外フェスへの出演も果たした、これからの活躍に期待が高まる5人組バンド“ Senkawos ”。2つのダンスユニットとバンドが繰り広げる、魅せる、聴かせる、ビールが進む、3拍子そろったスペシャルセッション。

Sunshine Live
曽我大穂×AFRA×ロボ宙
FUJI XEROXのTV-CMで一躍お茶の間の話題になり、日本にヒューマン・ビートボックスを広めたパイオニア的存在、ヒューマン・ビートボクサー“ AFRA ”。映画のような物語的ライヴを展開し続け、世界各地にもファンを持つ[CINEMA dub MONKS]のリーダーでもあり、[ハナレグミ ] [ 二階堂和美 ]など多くのアーティストのレコーディングやライブサポートでも活躍中のマルチ楽器奏者“ 曽我大穂 ”。[スチャダラパー]の3本目のマイクでもあり、大阪の伝説的ヒップホップグループ[脱線3]のリーダー、[THE HELLO WORKS]や様々なグループで活躍する最高のMC“ ロボ宙 ”。この三人が合体し2012年から始まったファンキーHIPHOPユニット“ 曽我大穂×AFRA×ロボ宙 ”。今まで行ったすべてのライブでは、必ず奇跡のような化学反応を起こし、おもちゃ箱をひっくり返したような音のつながりから無国籍かつ濃厚なライブを生み出してきた。

Sunset Live
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団
大根!人参!ロックンロール!くよくよしようぜ!シナトラ気取りのフリークスとガラスのハートにワサビを塗りすぎた5名から10数名のキンキー・ミュージシャンズが、微熱なフォーエバーヤングスに贈る、ソフト問題児×ハード迷子な栄光のオープンチャック・集団ダンス・ミュージック!薫り高いトランペット&ボーンにスリンギーな鍵盤をシェイクした千客万来のビッグ・ダッチ&モブサウンズ!100万光年のファンタスティックな夜、あまりある情熱はたぶん太陽のわすれもの!2012年夏リリース『桜富士山』が大絶賛ロングヒット中!!

リーゼントのお面に絵を描こう!
‘瀬戸内国際芸術祭2013’出展作品、清水久和氏による、「オリーブのリーゼント」。このオリーブをかたどったお面に、思い思いの絵を描くワークショップ。自分オリジナルのリーゼントお面をつけて、コエドビール祭を楽しみましょう。

コエドビール祭限定ビール2013
明るい白濁黄金色、小麦麦芽由来のなめらかな口当たり、ホップの苦味を抑えた心地よい飲み口の、酵母無ろ過ベルジャンホワイト*。
ベルジャンホワイトの風味付けにスパイスとして使用されるコリアンダー、オレンジピールの他に、エルダーフラワー*と地元埼玉県産ゆず皮を使用し、エルダーフラワーの甘い芳香やゆず皮の自然な柔らかい柑橘の香りによる調和のとれた複雑な香味バランスを表現しました。
口に含むとエールイーストによる果実香と穏やかな酸味とともに、コリアンダーとオレンジピール由来の上品なシトラス香が漂い、最後にエルダーフラワー、ゆず皮の自然な苦味がビール全体を引き締めます。
アルコール度数は4.5%で、みずみずしく爽やかな飲み心地です。
コエドブルワリー初の女性職人が考案したスムースな飲み口で爽やかなビールであり、ハーブや埼玉の果物の果皮を使用したコエドビール祭り限定醸造ならではのビールをお楽しみください。
*ベルジャンホワイト:大麦麦芽と小麦または小麦麦芽を用いて仕込み、煮沸時にコリアンダー、オレンジピールを投入しスパイシーな風味付けを行ったビール。
*エルダーフラワー:ハーブの一種。和名は西洋ニワトコ。ハーブとして使用されるのは花の部分である。マスカットのような甘い芳香を放ち、シロップやシャンパンに使用される。
-
Beer Cuisine GOSHIKI Roppongi
六本木交差点から徒歩30秒、そこにCOEDO全5種類の樽生と食とのマリアージュをテーマにしたCOEDOファンなら誰もが知る店がある。コエドビールに負けじと劣らぬ個性的なシェフ達が自ら目利きして選んだ新鮮な魚介をカルパッチョやグリルなどに調理して提供しています。特に、毎年のコエドビール祭りで提供される大人気の「世界一美味しいフィッシュ&チップス」は並んででも必ず食べたい一品です。今年もコエドビール祭を皆さんと一緒に盛り上げます!
-
イタリア料理Y
イタリアの伝統料理と、季節の素材を活かしたお料理を気取らずに召し上がっていただける小さなお店。おひとりでも気の合う仲間や家族でも、お気軽にYY(ワイワイ)と楽しくお過ごし頂けます。コエドビール祭では、懐かしい味を本格的にアレンジした「大人のナポリタン」や、一つ一つ手作りした「オリーブの肉詰めフライ」などをご用意し、イタリアンな純日本人マスターが飛び切りの笑顔❤で皆様のご来店をお待ちしております!
-
パクチーハウス東京
すべての料理にパクチーを使用する世界初のパクチー料理専門店。パクチーを愛する人に惜しみなくパクチーを提供し、パクチーが苦手な人を克服させます。また旅先のゲストハウスのような「旅と平和」をコンセプトにした‘交流する飲食店’でもあります。コエドビール祭では、去年大好評だったスパイシーなラム&パクチーの「ヤンパク」を中心に、たっぷりパクチーの料理をお出しします。実はビールとパクチーの相性は抜群。この2つの鉄板マリアージュを是非堪能してください!
-
東京ビアホール&ビアテラス14
東京・丸の内。高層ビルの間から奇跡的にのぞく空と、きらびやかな仲通りを見下ろす場所に、集い・憩い・遊ぶ、パブリックなスペース“東京ビアホール&ビアテラス14(いちよん)”はあります。まるでサンルームのような店内と、桜や楓の樹木が美しいテラス席は、開放感120%!そんなのびやかな空間でご提供する料理は、遊び心のあるシェフが、神奈川県三浦半島からの魚介・野菜を、季節感を大切にシンプルに調理しました。COEDO全5種類の樽生と、肩肘張らないおいしい料理で今夜も乾杯!皆様の心と胃袋に幸せをお届けします。
-
カフェ・ソウルツリー
大好きな仲間たちと手造りで改装した築40年の鉄工所。そこにある“大きな扉”を開けるとその先には...。開放感あふれる高い天井、重厚感ある人気のソファ席、昼には大きな扇形の窓から光がそそぎ、夜にはろうそくの柔らかな明かりがともる。非日常的な広い空間は、仲間や家族との時間を特別なものにしてくれます。実はカフェ・ソウルツリーのこの建物の中には、他にデザイン事務所、工場、住居など様々な「顔」があります。シェフの自慢の料理はハンバーガーや自家製「特大」ソーセージなどの豪快な肉料理。その他にも産地にこだわった野菜やタパスなどのフードの数々。常時飲める樽生COEDOビールとの相性は抜群です。コエドビール祭りでは最高の時間を一緒に過ごしましょう!
-
大野農場 ミオカザロ
小江戸川越の自家農場でパン、牛乳、サツマイモを食べて育った「小江戸黒豚」を使い、本格ドイツ製法で手間と時間を惜しまず作り上げるハム・ソーセージ工房です。18か月以上の熟成期間を経て完成した「長期熟成生ハム」をはじめ、その他COEDOビールを使った限定メニューとして本格ドイツソーセージや小江戸黒豚モツ煮などをご用意いたします。2013年10月31日には、直営レストラン「小江戸黒豚鉄板懐石 オオノ」が新規オープンいたします!大野農場が丹精込めて自ら育てた小江戸黒豚の料理の数々を、オープンキッチンスタイルの新しいモダンスタイルでおもてなしいたします。是非お越しください!!
-
渋谷 レストラン&バー・アミューズメント
老舗ビアレストランがコエドビール祭りに初参加!1980年8月にオープンし今年で満33年を迎えた渋谷駅前に佇むレストランバー「アミューズメント」。アメリカ映画の中にいるような雰囲気が漂う店内で、シェフ自慢の料理と、品質・温度を徹底的に管理した樽生ビール11種類が楽しめます。COEDOが2007年にモンドセレクション最高金賞ダブル受賞した際には、全国放送テレビニュース番組にCOEDOと共に取材を受けました。コエドビール祭りではCOEDOの5種類に合わせた特別メニューをご提供!。名物マスターと精鋭スタッフが皆様のお越しをお待ちしております。
-
CAFE&DINING SUN(ロット)
戸田公園のお洒落なダイニングカフェ。バースデーやハレの日にぴったり。カップルや古い友達と、ゆったりと寛げる空間を提供しています。 料理は全て手作りの創作料理。デザートのケーキまで全て手作りです。1品1品を心からおいしいと思えるように手間暇かけて作っています。 ランチはパスタ・ごはんものなど主婦の皆様に大好評。
総席数78席、2階には最大30名の宴会スペース(座敷)を用意しています。深夜3:00まで営業しております。 -
ベジタブルチャイニーズ Cha foon (ちゃふーん)
中華の本場で腕を磨いたシェフの技と、シェフ自ら農家や市場に出向き目利きした無農薬・減農薬有機野菜が融合した新感覚の中華ビストロ。素材の鮮度にもとことんこだわり、野菜や魚介は毎日自ら市場に赴いて仕入を行っています。コエドビール祭では名物の坦々麺を中心に、素材の味を活かしたやさしい味わいの新感覚中華「ベジタブルチャイニーズ」をお楽しみ下さい。
-
川越 HATSUNEYA
小江戸蔵の街・川越の老舗料亭「HATSUNEYA GARDEN since 1868 KAWAGOE」が満を持して初出店。‘集いのよろこび’をテーマにしたフレンチダイニングからは、国産牛を使用した「牛すじのフレンチカレー」や、契約農家で栽培された「有機とうもろこしのポタージュ」、パティシエ特製「ベイクドスイーツ」など。料理人たちの匠の技をご堪能ください。
-
浜松町・大門 純吟亭 瑞祥ZUISHO
鮮度の高い魚介とこだわりの食材でつくる会席料理が自慢の「純吟亭 瑞祥」。東北復興支援も続けている瑞祥では今回特別に岩手県より厳選の食材を取り寄せ、コエドビールにぴったりのお料理を準備しお客様さまをお迎えいたします。冷涼な大地で育った数々の食材をコエドビールとともにご堪能ください。 復興支援のささやかなチカラになればとの願いをこめて。
-
TOKYO TAPA STORE
コエドビール祭のための特別ユニット、東京スタイルのフリースタイルなデリと豪快なバーベキューが今年も登場。ラムのスパイシーモロカングリルや300gのビーフステーキを目の前で炭火で焼き上げる様はまさに圧巻。また、様々な料理を自由に5種類組み合わせができるTAPASプレートは、コエドビール5種類にも合わせられる楽しさ!今年もコエドビールが楽しめるメニューラインナップでお待ちしております!
-
稲葉農園
埼玉・滑川町の江戸の時代から先祖代々受け継がれてきた土地で、時代に合わせた農業を行ってきました。大正から昭和にかけては養蚕を行い、近年ではリンゴやももなどの果樹園を中心としていましたが、2012年から有機無農薬で米・小麦・野菜を栽培する部門を設立しました。これは、輸入農産物や、遺伝子組み換え作物など、消費者の不安を煽るような農作物が流通している現在、安全で美味しく、作り手の顔が見えるものを作りたいとの思いから出たものです。コエドビール祭りでは、収穫したばかりの採りたて新鮮有機野菜を自ら産直販売致します!